がん医療セミナー ONCOLO Meets Cancer Experts(OMCE)2025 【第111回】第1相試験とは?
がん医療セミナー ONCOLO Meets Cancer Experts(OMCE)2025 【第111回】第1相試験とは?
3月28日(金) に『がん医療セミナー ONCOLO Meets Cancer Experts(OMCE)2025 【第111回】第1相試験とは?』が開催されます。
臨床試験とは、新しい治療法について、その効果や安全性を確認するために行われる、人を対象とした試験のことで、第1相から第3相までの段階があります。
第1相試験は初めて患者(人)を対象とすることから適切な投与量など、安全性の確認を中心に実施されます。次の第2相試験では適切な投与量に基づき、薬の安全性とともに有効性が調べられます。そして、第3相試験は多くの患者を対象として標準的な治療との比較試験が行われます。
膵臓がんの場合、標準治療が少ないため、治療選択肢が少ないのが現状です。
講師のコメントとして、「標準治療がなくなったその先にある「第1相試験」という可能性を知ってほしい。」となっていますので、聴いておいてもよいのではないでしょうか。
このセミナーは、事前申込は不要で、後日オンコロ公式YouTubeチャンネル『OncoloChannel』においてアーカイブ配信もされます。是非この機会にご聴講ください。
第I相試験とは? 久保木 恭利先生(国立がん研究センター東病院 先端医療科)OMCE #111 - YouTube
(2025.03.25)