川崎市市民公開講座「不安やがん情報との上手な向き合い方」
川崎市市民公開講座「不安やがん情報との上手な向き合い方」
2月9日(日)の13時30分から、神奈川県の川崎市宮前市民館において、標記公開講座が開催されます。
川崎市内5か所の医療機関に設置されているがん相談支援センターと宮前図書館が連携した珍しい取組です。図書館と「がん」というのがすぐに結び付かない方も多いのではないかと思いますが、実は、近年、公共図書館における健康医療情報の提供が進んでおり、がん相談支援センターと連携したさまざまな取組も始まっているところです。
がん情報普及のための医療・福祉・図書館の連携プロジェクト | がん対策研究所
当日は、地域の皆様が正しいがん情報を得ることをテーマに、若尾文彦先生(国立がん研究センターがん対策情報センター本部副本部長)による講演会、がん相談支援センター相談員による個別相談会、宮前図書館よりがんに関する選書やがん情報ギフトの紹介など、盛りだくさんの内容となっています。
若尾先生は、がんに関する正しい情報の普及啓発に取り組まれている「がん情報」に関する第一人者ですが、今回は直接お話を伺える貴重な機会となっています。
がん 標準治療 自由診療とは 国立がん研究センター若尾文彦医師が解説 注意すべき医療機関は… | NHK
川崎市民でなくても、どなたでも無料でご参加いただけます。東急田園都市線の宮前平駅(渋谷から約25分)が最寄駅になりますので、お近くの方は1月27日(月)までに事前申込のうえ、是非ご参加ください。
【参考URL】
つくるを支える 届けるを贈る『がん情報ギフト』 プロジェクト | 国立がん研究センター
(2025.01.03)