防がんMAP 神奈川県版
防がんMAP 神奈川県版
昨日9月1日は防災の日。「防がんMAP」という言葉を聞いて何を連想しますか?
自然災害に対するがん患者の備え方などを記したものではなく、がん患者やその家族が、必要なときに正しい情報を入手できるように、その道筋を示したツールだそうで、神奈川県のホームページで公表されています。
防がんMAP神奈川県版 - 神奈川県ホームページ (pref.kanagawa.jp)
同県独自の取組であり、県内の具体的な病院名等のきめ細かい情報も載っていますが、他府県の方にも十分参考になる内容だと思います。例えば、「治療期の医療機関選び 」「関わりかた・向き合いかた 」「保険診療外の治療(民間療法・補完代替療法)」「治療病院からの連携 」など、さまざまなケースごとに必要な情報にたどり着けるという構成になっていますので、興味のある方はご覧になってみてください。
(2024.09.02)